ORM for golangのGenmaiを使って、MySQLにアクセスしてみた。
使い方は以下の様な感じです。
テーブルを定義します。
データベースを作る時に、&genmai.MySQLDialect{}と、DSNを指定する。
これを実行すると、
テーブル作成できた!
データの挿入もOK!
あれ?データの取得が下記のエラーでコケるなぁ。
time.Timeを使ってる箇所は、User構造体のgenmai.TimeStampのところだけです。ちなみにgenmai.TimeStampがどうなっているかというと、
となっています。
また、MySQLのドライバに、github.com/go-sql-driver/mysqlを使っています。
うん、ココらへんが怪しいですね。とおもって調べていたら、github.com/go-sql-driver/mysqlはtime.Timeはサポートしているのですが、[]byteからtime.Timeへの変換がデフォルトではできません。これを可能にするには、DSNのパラメータに、parseTime=trueをつける必要があります。というのが、下記に書いてあります。
https://github.com/go-sql-driver/mysql#timetime-support
以上です。
comments powered by Disqus